オンラインミーティングNGについて

こんなところに書いてもあまり効果は無いと思いつつ…ほぼ愚痴です(笑)。

ここ2~3年の間、いろいろな方とリモート会議をさせて頂く機会が多かったのですが、そもそも会話にならない→会議になんてなる筈も無い・意見が届かない・ながら聞きで参加していて集中していない…と、ストレスを感じることが多く、2023年5月から基本的にオンラインミーティングをNGとさせて頂きます。電話での一対一でのお話は今まで通りで問題ありませんが、そもそも私は自宅で作業をしているので環境も整っておらず、無理をしてなんとか時間を空けても、荷物が届いたり、犬さんが鳴いてしまったり…嫌な顔をされることもありましたが「だから私はお会いしてお打ち合わせをしましょうと言ったんじゃないか…」と思うことも多く、意思疎通をはからないといけないのに、心の距離もどんどん離れていくような喪失感を覚えておりました。今は精神的に弱っており、ただでさえ電話も苦手なのに、こんな意味不明なミーティングが続くならとてもじゃないけど制作なんて無理だなぁと思っておりました。


初めましてなのに会議室に集まった大勢の方の顔が分からない、皆さんの声も認識出来ない、誰が喋っているのか分からない、平気で途中で抜ける…ということが多過ぎました。最終的にお話したことを誰も覚えていない、で、心が決まりました。ひとつの案件に限らずですし、私も集中出来ない日もありましたが、少なくとも私は自分の作品に関わることで、お客様に届けるものを作っていてる意識が強いので、苦手だからと言って逃げないでコロナ禍の中での仕事の進め方に寄り添ってきたつもりです。ただ、今後は自分なりの正解を考えることも必要ではないかと強く思っています。


オンラインが無理なら仕事にならねーや、という方はいらっしゃらないと思いますが(笑)一応、二宮はオンラインミーティングNGということを表明させて頂きます。すみません。


BB.

このサイトは二宮愛の個人サイトです。 趣味や仕事で書いた作品を紹介したり、語ったりするのが主なコンテンツです。

0コメント

  • 1000 / 1000